[動画] 3D Slicer: ボリュームメッシュの生成

動画の概要

この動画では、X線CT等で撮影したボリュームデータをセグメンテーションした後、四面体ボリュームメッシュを生成する方法を説明します。フリーの3次元画像処理ソフトウェアである3D Slicerでは、オープンソースのボリュームメッシュの生成ツールを非常にシンプルなユーザーインターフェースで利用することができます。この機能を使うためには、最初に拡張機能をインストールする必要があります。メッシュ生成ではいくつかのパラメータを設定でき、最も重要なもののひとつがメッシュの細かさです。通常、メッシュが細かいほど元の形状を精密に再現できますが、データが重くなり、後続のシミュレーションにも時間がかかるようになるトレードオフが存在するため、バランスを考える必要があります。

ポイント

  • SegmentMesher拡張機能をView>Extension Managerからインストールして、3D Slicerを再起動する
  • Segment Editorで、画像をセグメンテーションする
  • Segment Mesherで、メッシュを生成する
    • いくつかパラメータを設定できるが、特に、Sampling rateは、メッシュの細かさを決める重要なパラメータになる